ブログ

会社は違えども

和歌山や南大阪で地産地消の家、

地元の自然乾燥された紀州材を

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、安心、安全な家を信念をもって

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

昨日と本日 ブログ仲間の神奈川県の

タイセーハウジングの大久保社長が

従業員と一緒に和歌山に来てくれています。

 

神奈川で 今後 私たちが使っている

太陽熱で乾燥された自然乾燥材の紀州材を

使った家づくりをやっていくことで

少しでもこれからのヒントを得るために

和秋建設の家づくりを見たいという

要望があったので見学に本日来てくれました

 

昨日は那智勝浦の 納入してくれている

瀧岡製材さん所にお邪魔して

乾燥倉庫を見学してもらいました。

 

和歌山市まで戻ってきて

一泊してからの本日会社訪問になりました

昨日は和歌山で一緒に夜にお食事して

親睦会も開催して

いろんな質問に答えさせていただきました。

和秋建設の会社前での集合写真になります。

神奈川県で建設業を営われ

年間50棟 従業員50人要する会社になります

 

規模感でいうと わが社の5倍くらいの

大きさの会社になります。

 

今年の11月くらいに木の家のモデルハウスを

建てる予定で その時の木材を紀州材を使って

建てる計画みたいです

 

細かい納まり 仕上げなど

私たちの方が 木の家の実績があるので

会社の大きさなど関係なく

貪欲に学ぼうとする姿勢は

社長以下従業員の皆さんの熱意が

伝わってきました

 

規模の大きい会社 小さい会社

地域も違えば 努めている人たちも

違います

 

小さい会社からも学ぼうとする

大久保社長と従業員の皆さん

これから紀州材をコンスタントに

使ってもらい 和歌山県の地域の

製材業者さん 林業の発展のために

少しでも力になってほしいと

感じています。

 

またこれから行うプロジェクトが

うまくいくことを

願いながら お別れをして

会社に戻ってきた 前田です。

 

今月竣工して引き渡した現場も

見に行ってきました

私ももっと大久保社長のように

貪欲に学んでいこうと考えています。

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

和秋建設の木の家の外壁
和秋建設の木の家の外壁
設備に関する考え方
設備に関する考え方
終の棲家と子育て世代の家
終の棲家と子育て世代の家
既存住宅解体アスベスト調査
既存住宅解体アスベスト調査
車の値段
車の値段