日々の出来事。
技術屋として気づいたこと。
建築に対する想い。
現場調査
2025.06.13和歌山や南大阪で地産地消の家、
地元の自然乾燥された紀州材を
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、安心、安全な家を信念をもって
おこなっている、和秋建設の前田です。
梅雨に入りましたが 本日の和歌山は
よく晴れています
土日はまた雨マークがついています
来週の天気も引き渡しがありますので
心配です。
本日 これから進めないといけない
新築の現場の現場調査に行ってきました
今回設計をする
SIMS建築設計の島村さんと一緒に行ってきました。
限られた敷地な中で どのような計画ができるか
また ライフラインの現況
隣地の建物の調査も一緒にさせていただきました
木造のことをよくわかっている
設計事務所になります
木の家なので 構造材を表しに使ったりしますので
木組みも考えて
構造の伏せ図などもよく考えてくれます
肝心な構造を プレカット屋さん任せに
する設計事務所も多いですが
地元の木材を使い
私たちが使っている
太陽熱を利用した乾燥倉庫の設計も
島村さんがやってくれたこともあり
信頼できる設計者だと安心できるので
今回ペアを組んでやることに
なりました。
和秋建設の 加工場の近くで現場調査だったので
帰りに打ち合わせをするために
加工場の事務所で打ち合わせも行いました
どのような配置にするか
耐震等級3はもちろんのこと
断熱等級6 基礎断熱 床下エアコン
太陽の集熱パネルの陽のまどももちろん
設置する予定でいます。
施工の方も大切ですが
設計も同じくらい大切です
同じ思想や想いを持っている
設計者と仕事をするのは
私の信条でもあります
熱い打ち合わせをして
本日帰ってきた前田なのでした
明日と月曜日も新規の打ち合わせが
入っています
暑くなってきているので
体調管理に気を使い
仕事にまい進しなければと考えています。