和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
本日の和歌山 暑さが続いています
いやになってきます。
さて建築工事で新築して引き渡して終わりではありません
メンテナンスはもちろん 家の相談はいつも聞かせて頂いています
定期的に メンテナンスを意識して
くれる人もいれば どうしようもなくなってからいって来られる方まで
様々ですが、
定期的に家のメンテを意識している方もいらっしゃいます
本日土曜日ですが
以前建築させていただいた家のエアコンが
だめになったので取替に行ってきました
建築して10年くらいを境にエアコンの取替時期になります
エアコンの機械が進化して インバーター制御などになってから
寿命が短くなってきたように思います
昔のエアコンは壊れなかったとも感じています
また粉河の家も建築して20年
本日窓リノベで内窓を設置するために
採寸に行ってきました。
20年前に建築させていただいた家になります
断熱性能UPの為窓リノベを利用して
玄関ドア 勝手口ドア含め
全てのサッシに内窓を設置する計画です
合計27カ所あるので 採寸するのも時間がかかりました
数年前に外壁の塗装工事もさせて頂きました
奇麗にそして大切にしてくれている
施主様には感謝です。
新築させて頂き リフォームさせて頂き
メンテナンスの面倒を見れることは
建築業をしている和秋建設としては
有難いことだと感じながら
帰って来た前田なのでした。
採寸間違わないでねと言いながら
頑張ってくれている北浦さんです。