イベント情報
家具がはいると
2022.04.28明日からの完成見学会に向けて準備を進めています。
今回もCASAさんに家具をと雑貨をコーディネートしていただきました。
和秋建設の木の家、すっぴんが美しいと思っています。
でもCASAさんにお願いするとまた違った一面が見られます。
実際に家具が入るとここで暮らしたらこんな風にとイメージが浮かんできます。
木の質感、木の香り、木の家ならではの空間を感じてもらえるそんな見学会にしたいと思っています。
家づくりのご相談もお気軽にお聞かせください。
両日ともまだご案内できる時間帯がありますのでお気軽にお問い合わせください。
電話073-463-0748
メールはこちらから→https://www.washu-m.com/tour/
ご希望の日時をお知らせください。
完成見学会のお知らせ
2022.04.23完成見学会のお知らせです。
スタッフ鶴田です。
季節の移り変わりが早すぎて何を着たらいいのか毎日悩みます。
GWももうすぐです。
そしてGWのはじまりの29日(金・祝)30日(土)完成見学会を開催することとなりました。
■自然乾燥した紀州材を大工さんが手刻み・手加工。
■断熱等級3
■UA値0.53
■集熱システム「びおソーラー」
■地震の揺れを抑える「制震ダンパー」
和秋建設らしい、木の香りに包まれる家となりました。
広々とした洗面スペースや収納、暮らしやすい生活動線など見どころがたくさんあります。
床下エアコンやUA値についても関心のある方が多くなって驚いています。
youtubeなどでたくさん勉強されているかたがとても増えています。
実際に見て、感じてもらうとより伝わることが多いです。
ぜひこの機会に和秋建設の家づくりを知っていただきたいです。
完全予約制となっておりますので、ご予約・お問い合わせお待ちしております。
週末の完成見学会にむけて
2021.09.21週末の完成見学会にむけて、CASAさんに家具をお借りしてコーディネートしてもらいました。
家具が入るとまた雰囲気が変わります。
いつもとってもいい感じにしてもらえて楽しい時間です。
家具が入ると床の雰囲気や壁の質感がさらに素敵に見えます。
そして気密試験
5月にもしていたのですが完成前にもう一度
そこから設計士さんがzoomでランチミーティングに参加
生配信の建物紹介をされていました。
生配信で気密試験も!
週末、25日(土)26日(日)が見学会ですが、今週は平日も23日祝日もご連絡いただければ見学していただけます。
性能にこだわり、快適に暮らせる工夫がたくさん詰まったこだわりの注文住宅です。
ぜひこの機会に自然素材、木の家を体感してください。
完成見学会のお知らせ
2021.09.14完成見学会のお知らせです。
地元建築家と建てる注文住宅
「自然と上手に暮らす家」
施主様と地元建築家の想いが詰まったお住まいです。
予約制となっておりますが、18日~26日までご案内することができますのでお気軽にお問い合わせください。
和秋建設 073-463-0748
webサイトのお問い合わせフォームからもご予約できます。
https://www.washu-m.com/contact/
ご希望の日時をお知らせいただければ調整して詳細をお伝えします。
ぜひ、この機会に自然素材の風合いや雰囲気を体感していただきたいです。
お気軽にお問い合わせください。
暮らしが見える見学会
2020.11.13お施主さまのご厚意で今週末まで2週にわたり見学会をさせていただいてます。
開催中はたくさんご予約をいただき多くの方に見ていただくことができました。
「ここでの暮らしが想像できます」
「展示場とは違う、リアルな家が体感できました」
「木の香りがすごいですね」
「なんだかほっこりする」
そんなお言葉を聞くことができて本当に嬉しいです。
見どころだらけの見学会なのですが、来ていただいた方が一番声を上げてくれるのはキッチンかもしれません。
ご家族で来てもらっても奥さんだけでなく旦那さんもいいなぁと言ってくれることが多いです。
旦那さんがキッチンに立ってお料理されるかたがずいぶん増えているなと感じます。
木に家に住むということを想像できる見学会になっています
見ていただけるのはあと2日
まだご案内できる時間もありますのでお電話いただければ調整して詳細をお伝えします。
連絡先 090-3715-2154(和秋建設 前田)
この機会にぜひ木の家を体感してください。
完成見学会
2020.11.03今週末から紀の川市で「びおソーラーの木の住まい」完成見学会をします。
設計・監理はSIMS建築設計 島村さん
紀州材を使い、大工の手刻み、注文住宅ならではの空間
びおソーラーで優しい暖かさと快適な木の家になりました。
特にキッチンはほんとに素敵な空間に
キッチンから見える窓の景色に癒されます。
施主さんの想いがつまった木の家
11月7日、8日、14日、15日
2週にわたって見学会をさせていただきます。
ぜひこの機会に紀州材を使った木の家を感じてもらいたいです。
見学会は完全予約制です。
ご予約、お問い合わせはこちらから
電話 073-463-0748
LINE公式アカウントがおすすめです @fbz1215e
お友達登録後、見学会予約とメッセージいただければ調整してお返事します。
構造見学会開催します
2020.05.20先週末、和歌山市で上棟したびおハウス
構造見学会を開催します
緊急事態は解除されていますが、引き続き細心の注意をはらい完全予約制で一組づつご案内させていただきます。
完全見学会は見ていただく機会も多いと思いますが、家づくりのかなめは基礎や骨組みです。
紀州材で大工さんが手刻みした柱や梁など今しか見ることができない構造をぜひ見てもらいたいです。
構造を見てもらって8月末の完成見学会を見てもらえばまた違う見方ができると思います。
5月中のご希望の日時でお問合せ頂ければ調整してご案内いたします
ご予約は和秋建設公式ラインが便利です。@fbz1215e
ご希望の日時をトークで入れてください
調整後お返事します。
びおハウス体感会終了しました
2020.02.17寒い朝がつらくない
「木の家びおハウス心地良い暮らし体感会」無事終了しました。
昨日はあいにくの雨、そして強風、おまけに気温も高くて少し残念でしたが、お天気次第のびおソーラーなのでこれはこれで良し。
足元が悪いなか、たくさんの方に体感していただきました。
お借りしたお家はお引渡しして1年半
玄関に入ると皆さん口をそろえて「木の匂いがする」といってくれます。
紀州材の杉板の床はあたたかく柔らか
その分、傷がつきやすいのですが、実際生活されて傷がついてる床もみてもらうとほとんどの方が「あまり気にならない」といってくれます。
お手入れ方法などもお施主さんに聞いてくれていました。
木の家、木の床のお手入れ、メンテナンスは気になるところかと思いますが実際お住いのかたにお伺いするのが一番。
びおハウスの心地よさ、快適さを数値や言葉で伝えられない部分は来て感じてもらってわかってもらえたかなと思います。
何度もお邪魔してシーズン通して体感していますが、行くたびにほっとする、優しい気持ちになる
びおハウスはそんな家。
お施主さんが
住めば住むほど自然って感じる、とおっしゃったのがとっても印象的でした。
快適に暮らしてることを見てもらえればといつも快く協力してくれるお施主さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
心地良い暮らし体感会
2020.02.15ぐっと寒い真冬の快晴の見学会を企画したのですがお天気が少し心配です。
寒い冬にどんな風にびおソーラーが効くのか
びおソーラーの利点を一番発揮できるのが冬の晴れた日
おひさま次第のびおソーラー
雨だと…
でも、びおハウスはそれだけではありません!
断熱性能、耐震性能 数値はもちろん大切ですが、五感で感じることも大切だと考えます。
実際に手や足で、触れてわかることも多いです。
紀州材がもつあたたかさ、やさしさ、木の香り
写真や映像などでは伝わらない何かを感じてもらえる機会だと思っています。
実際にお住いのお施主さまにご協力いただけて
遠慮なく住み心地や気になること聞いてもらいたいです。
わたしも一緒に聞くのが楽しみです。
雨でも、寒くなくてもぜひ、びおハウスを感じてもらいたいです
予約制になっています。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせページ
https://www.washu-m.com/biohouse2020/
LINE公式アカウント
もちろんお電話でも
073-463-0748
お問い合わせおまちしております
冬らしい寒さがやってきました
2020.02.07ここ数日和歌山も冬らしい寒さが続いています。
昨日はお昼頃和歌山市内でも雪がちらついていました。初雪かな。
今年は暖冬でしたが、来週末にイベントをします
冬の朝がつらくない
木の家「びおハウス」心地良い暮らし体感会
びおハウスの特徴であるびおソーラーは太陽光発電ではありません。
室内の床があたたかいのも床暖房ではないのです。
おひさまの力を利用した、おひさま次第の集熱システムであたたかい空気を床下に集めて家自体を温めて循環させます。
だから寒い冬の朝でも洗面所もお手洗いもほんのりとあたたかく穏やかに暮らせます
お施主様のご厚意で実際にお住いの家をお借りさせていただき木の家の暖かさ、びおソーラーがどのように家を暖めるのか、今回はびおソーラーの開発者の松原さんもイベントに来てくれて
いろんなお話しを聞かせてもらえると思います。
予約制のイベントとなっていますが、お気軽にご連絡いただきぜひ体感してみてもらいたいです。