ブログ

観光資源

和歌山や南大阪で地産地消の家、

地元の自然乾燥された紀州材を

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、安心、安全な家を信念をもって

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

和歌山の白浜町にある アドベンチャーワールドの

パンダが6月に中国に返還されるニュースが

流れています

初めて来たのは 1994年 オスのジャイアントパンダ

(永明/えいめい)です

いまから31年前の話になります

 

以後 繁殖のプロジェクトがすすめられアドベンチャーワールドで

合わせて17頭のパンダが誕生していました

 

6月には白浜からパンダがいなくなります

続いて 東京上野のパンダも来年2月に返還されるとのニュースも

流れていました

日本では一頭もパンダが見れなくなるようです

 

特に和歌山の白浜にとっては 大きな観光資源が

なくなることになります

 

31年もいたので 私も含め 和歌山県民は

白浜町はパンダの町 いつ行ってもパンダに

会える町というイメージを持っていました

 

子供が小さいころによくパンダを見にアドベンチャーへ

行ったことも今となっては良い思い出です

 

孫を連れて一緒に見に行くことができないのが

少し寂しい気持ちになっています。

 

上野動物園の場合レンタル料が年間1億円かかるみたいです

アドベンチャーワールドは私営の施設のため

正確なレンタル料は公開されてないようです

 

白浜駅周辺はパンダの看板が多く見受けられます

またJRの特急くろしおの列車の中にも

パンダの列車も走っていますが

今後いなくなった後 どうなるのか

私にはわかりませんが

多分中国の政治的な思惑もあるとおもいます

 

白浜町には他に温泉や 綺麗なビーチの白良浜

千畳敷 三段壁 円月島等々 観光スポットは

たくさんあります。

少し足をのばせば  熊野古道などもあり

現在も日本以外の国の観光客もたくさん

来てくれています。

 

いなくなることは相手があることなので

しょうがないこともあると思います

それでも他の県に負けない観光資源は

たくさんあると私は思っています

 

高野山も有名な観光地です

食べるものでは みかん 梅 桃 柿

マグロ 太刀魚

どれもおいしいものです

 

人口も少なく 知名度も低い和歌山

昔は近畿のおまけなど揶揄されたことも

あります

 

私たち和秋建設で使っている

自然乾燥された紀州材も

立派な資源だと考えています

 

地域の資源

いいものだからアピールしたい

少しでもその力になれるように

なりたいなと考える前田なのでした

 

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

和秋建設の木の家の外壁
和秋建設の木の家の外壁
設備に関する考え方
設備に関する考え方
終の棲家と子育て世代の家
終の棲家と子育て世代の家
既存住宅解体アスベスト調査
既存住宅解体アスベスト調査
車の値段
車の値段