堺の現場ですが 12月7日,8日の上棟向けて準備を進めています
建物が2階建で述べで50坪を少し超える建物になります
屋根の野地をする前に登り梁に木の繊維の断熱材を設置したり
びおソーラーをのせる用意もしないといけないので
2日にかけて 大工さんが七人体制で 上棟を迎える準備をしてくれています
基礎の方も 完全に出来上がり 外部の設備配管 基礎断熱の断熱材の設置
また床面の断熱材をどうしても踏んでしまうので 汚れ防止用に
イージーコートを貼ってもらいました
床設置の時に きれいに掃除して 撤去する予定でいます
今週 週末から 墨出し 土台設置 基礎断熱用の 部材の取り付け
(JOTOの部材になります シロアリ返し 基礎断熱ブロック等 メーカーの
設置基準通りに取り付けます)
また来週には木の繊維の断熱材の運搬が始まります
2t車満載で 3台くらいの量になりそうです。
木材の搬入とかぶってくるので 現場の敷地も限られますので
整理整頓して 使う順番を考えての 現場搬入になりそうです
今週、来週 天気が固まってくれるのを祈っています。
現場は先行配管も終わり ウエルカム大工さんになっています
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。