ブログ

消費税

和歌山や南大阪で地産地消の家、

地元の自然乾燥された紀州材を

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、安心、安全な家を信念をもって

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

本日の和歌山は朝方は曇っていましたが

昼からは良く晴れています

 

昨日 和歌山市で新築予定の施主様とショールームに

いってきたのに続いて 本日も海南市で8月から

着工予定の施主様とショールームにキッチンを確定しに

行ってきました

 

昼からは 改修工事の打ち合わせに向かいます

お客様が土日しか休みが取れない場合

どうしても こちら側が合わして

土日に打ち合わせが入ってしまいます。

 

昨日の高野口の施主様との打ち合わせ

建て替え予定の現場ですが 正式に依頼を頂きました

 

明日も建て替えの打ち合わせに行かなければなりません

新築の受注はありがたいことに

複数いただいていますが

 

予算の話の中で

消費税が大きいという話がこの頃よく出てきます。

 

3%~5%~8%~10%と上がってきています

上がるたびに景気が悪くなり

失われた30年の話もあり

所得が伸びないなか負担ばかり増えているのが

現実です。毎年会社も消費税を払うとき

金額だけ見るとびっくりしますし

なかったらどれだけ楽になるのだろうと

毎年払いながら思ってしまいます。

 

 

毎日に買い物で 1000円の買い物をしても

消費税は100円なので負担は感じにくいかもしれませんが

 

新築の家となると

5000万の家を建てる場合 消費税は500万になります

 

500万の税金がかかるとなると

皆さんわかっていますが 金額を見てしまうと

ものすごい金額だという人も多いです

 

できるだけ総額のきっちりした金額を出して

追加工事もできるだけ要望を含んだうえで

消費税の金額も入れて

家を建てる 借入を一緒に考えて

提案するようにしています。

 

消費税がなくなれば たとえ5%くらいまで

減税してくれたら

いいのになと感じています

 

しかし今の政治 自民党や財務省の考え方を

見ていると 減らす気はさらさらないのだと

思っています。

 

積極財政派の人たちが

塊になり大きな形にここ数年で変わり

変わっていくようになればと考えている

前田なのでした。

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

和秋建設の木の家の外壁
和秋建設の木の家の外壁
設備に関する考え方
設備に関する考え方
終の棲家と子育て世代の家
終の棲家と子育て世代の家
既存住宅解体アスベスト調査
既存住宅解体アスベスト調査
車の値段
車の値段