ブログ

新築を見てもらえるように

和歌山や南大阪で地産地消の家、

地元の自然乾燥された紀州材を

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、安心、安全な家を信念をもって

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

新規のお客さんと打ち合わせを進めています。

値段の提示も大切なことですが

和秋建設の家づくりのお話も

理解してもらったうえで

納得をして頂き進めるようにしています。

 

性能のことや 構造のこと

使う材料や仕上げのこと

良いものを使えば予算も上がります

木製建具やフローリングなど既製品を使えば

金額がおさえれるのはわかってることですが

建具など別注で製作したり 無垢材を

使うと出来上がった質感も大きく違ってきます

 

打ち合わせの時に今まで建てさせて

頂いた施工集の写真を見てもらったり

言葉で説明したりしていますが

やはり実際建てさせて頂いた

建物を見てもらうのが一番説得力が

あると思います

 

建築中でもうすぐ完成引き渡しの現場を

昨日と今日とで2組のお客さんに

見学してもらいました

 

引き渡し前なので

施主様に了解してもらったうえで

見せてもらっています。

快く了解していただき

新規の施主様に見学していただきました

建物に関して言葉を並べても実際 見てもらって

感じてもらうことが一番で

私も見させてもらったうえで

決めさせてもらったので

和秋建設さんで建築をすることを

前向きに考えているのであれば

見てもらってもいいですよと

言ってくれた施主様には感謝しかありません。

 

ありがたいと思う以上に見ていただいたからには

和秋建設の建物は良いなと思ってもらいたいのと同時に

受注しなければという思いも強くなります

 

ハウスメーカーと違い

中小の建設業者などは

モデルハウスなど常設することは

現実なかなか難しいところもあります

(何とか常設のモデルハウスを建てたいと

考えていますが)

本日も案内をし説明させて頂いたときに

実際 見てもらったときのお客さんの反応も

見えますし一番説得力があることだと

特に感じた前田なのでした。

新築の完成まじかの現場で説明する前田です

 

 

 

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

和秋建設の木の家の外壁
和秋建設の木の家の外壁
設備に関する考え方
設備に関する考え方
終の棲家と子育て世代の家
終の棲家と子育て世代の家
既存住宅解体アスベスト調査
既存住宅解体アスベスト調査
車の値段
車の値段