和歌山や南大阪で地産地消の家、
地元の自然乾燥された紀州材を
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、安心、安全な家を信念をもって
おこなっている、和秋建設の前田です。
今週は勉強会参加の為 3日間会社をあけていました
戻ってきてから支払いの段取り 見積もりなど慌ただしく
仕事をしています
和秋建設は 新築の現場だけではなく
古民家の再生工事にも取り組んでいます
本日昼から先日問い合わせ頂いてた
和歌山県海南市にある古民家再生がご希望の
施主様と会うために現場に行かしてもらいました
築70年の家になります
できるだけ現状を残したままで
再生したいということで
新しくするのではなく
活かせるところは活かし
不便なところも飲み込んで
改修していきたいとのご要望でした
天井裏に上がらせてもらい 梁の小屋組みを
見えるようにしたいということでした
私自身も古民家の再生工事は
年に数件問い合わせもあり
古い建物を解体してしまうのではなく
活かして使うお手伝いをさせてもらっています
ありがたいことに古民家再生も地元の木材
腕の良い大工さん左官屋さん
いろんな職人さんがいてくれるからこそできる話です
古民家にビニールクロスを貼り
新建材を使って今風に仕上げるのは
どうなのかなと思っているので
今回のお話は 技術屋としては
少し燃えてきています
ライフワーク的な仕事になりますが
大切に使われ残す仕事に携われるのも
何かの縁です
古い建物はいいものです
使われている木材も
いい味が出ています
活かしながら要望を聞いて
後日職人さんたちと
一緒に現場訪問させていただく
約束をして本日現場から帰ってきました
また粉河で進んでいる現場の足場が
本日取れた連絡が入りました
外部に紀州材の木材を使って
仕上げています
塗装はウッドロングエコを使って
目板張りをおこなっています。
今後は大工工事もあと少しなので
本格的に仕上げ工事に入っていきます
一部タニタのZigのガルバリウムと組み合わせています。
何度も打ち合わせを行いながら
スタッフさんたちにも頑張ってもらい
現場が進んでいます
皆さんに感謝しながら
日々仕事に励んでいる
前田なのでした。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。