ブログ

大切に使う

和歌山や南大阪で地産地消の家、

地元の自然乾燥された紀州材を

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、安心、安全な家を信念をもって

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

本日は日曜日です

かねてから行こうと思っていた

イベントを見に行ってきました。

 

クラシックカーのイベントです

和歌山県日高川町の日高川交流センターで

開催されていました。

外車、国産車など様々な車が並んでいました

私自身も古い車に乗っているので

皆さん手入れや修理が大変だと話を

してくれていました

日産のZとスカイラインの鉄仮面

今見てもデザインが素晴らしいです

見ているだけでワクワクします

 

ダットサンのフェアレディとハコスカが並んでいました

皆さん非常に車を大切にしているのが

わかりました

私も所有しているので

維持する苦労はわかっているつもりです。

 

私の30歳のころの想い出がよみがえってきました

車のリアに搭載されたBOX型のスピーカー

パイオニア製です

私も免許を取って 買った中古車に同じスピーカーを

載せていました

当時はこの箱が見えるのが

かっこいいとみんな思ったものです

 

旧車に乗っている人たち

その車を大切に扱い

面倒を見ながら楽しみながら

乗っているようにおもいました。

 

私が仕事で建てる家も

その時の流行りに流されるのではなく

本質を突いた物づくりを続けていけば

住み手さんに愛され 大切に使ってもらえるのでは

ないのかなと感じました。

 

家のデザインも軒のない家などよく見かけますが

何年たっても 軒の出た切り妻の家は普遍的な

美しさがあると感じています

 

大切にを 車と家で比較するのは

無理があるのですが

デザインやその時代の背景なども

乗り越えて現在でも

大切に使われている車を見て

 

年数がたっても 色褪せない家を

つくっていきたいなと感じた前田なのでした。

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

和秋建設の木の家の外壁
和秋建設の木の家の外壁
設備に関する考え方
設備に関する考え方
終の棲家と子育て世代の家
終の棲家と子育て世代の家
既存住宅解体アスベスト調査
既存住宅解体アスベスト調査
車の値段
車の値段