ブログ

木の家を順番に進める

和歌山や南大阪で地産地消の家、

地元の自然乾燥された紀州材を

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、安心、安全な家を信念をもって

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

現在 着工中の現場の中で

和歌山市岡山丁の家になりますが、先日足場を解体して

外部の工事も同時に進めているところです

昨日は内装の養生を撤去しました

電気類などの設備関係や内装の仕上げもほとんど

終盤に近づいています

6月10日の完成引き渡しに向けて

頑張って進めています

 

2階のホールから見える奥の部屋の建具の上部に欄間を取り付けました

この欄間は解体前の自宅の部屋の間仕切りで使われていたもので

またどこかに使えないかとの話で丁寧に外し美装して

今回この場所に取り付けることになりました

ホールも勾配天井で高く欄間も良い雰囲気になじんでます

 

階段スペースは壁にも板を張り 踏み板は1Fのフローリングに合わせて

ブラックウォールナットで仕上げています

本日美装工事に入っています

完成までもう一息です

 

また別の現場で和歌山市新高町の家の外部の足場も

昨日解体しました

大工工事も明日くらいで終わる予定です

これからこちらの現場も外部工事に入っていきます

 

現場は進捗しています

6月に岡山丁の家

7月に新高町の家

8月には粉河の家が完成して引き渡していく予定です。

 

その進捗を見ながら

今後は和歌山市紀伊の家が8月

海南市の家が9月に着工する予定です

今年後半に高野口の家も着工する予定で進んでいます。

 

各現場が終わりに近づいてくるのと同時に

あとに続く次の現場の段取りをして

スムーズに進むようにしなければなりません

今の限られたスタッフ

うまく現場がまわるようにするのも

建設業としての私の仕事のひとつでもあります

重なりすぎるのも

現場にとってはいいものではないと感じています。

 

スタッフ 業者さんなどと

打ち合わせをして

バランスを取りながら

気持ちよく効率よく仕事ができるようにと

いつも考えている前田なのでした。

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

和秋建設の木の家の外壁
和秋建設の木の家の外壁
設備に関する考え方
設備に関する考え方
終の棲家と子育て世代の家
終の棲家と子育て世代の家
既存住宅解体アスベスト調査
既存住宅解体アスベスト調査
車の値段
車の値段