和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
和歌山県有田市宮原で建築させていただいた
伊藤農園が運営しているカフェのみかんの木の
竣工写真が和秋建設に届きました
アルバムも作ったので
施主様にも届けさせて頂きました。
カフェの隣で 伊藤農園のジュースやジュレなど
販売しているところの施工もさせていただいた縁で
カフェ工事を和秋建設でさせて頂いた物件です
私の孫も ここのジュレが大好きで
良く買って持って行ったりもしています。
地元の有田のみかんを地産地消で
加工して販売している伊藤農園さん
建築するにあたって 地元和歌山の木材を使って
建てるのが施主様のこだわりでした
設計監理の 藤岡建築研究所の藤岡さんとも
今回2回目の仕事だったので
設計の意図など出来るだけ読み取って施工させて頂きました
建物だけではなく造園工事も
こだわりがあったので苦労しながらの施工になりました
終わって引き渡してしまうと
一旦苦労も忘れてしまいますが
竣工写真を見返すと
その場面その場面であった出来事が
昨日のように思い出します
良材の自然乾燥された紀州材を
揃えるのにも苦労しました
材を段取りしてくれた
紀州熊野木材の瀧岡さんには感謝しています
また手刻みしてくれた大工の貴志棟梁
非常に丁寧に仕事してくれたことが
現場の写真を見るだけで伝わってきます
壁の仕上げや 土間の研ぎ出し
左官仕事が多かった現場でしたが
左官の辻本さんの仕事も頑張ってくれた姿が
今でも脳裏に焼き付いています
皆さんの力 施主様、設計事務所 協力業者さん
含めたくさんの人たちの力を借りて
ひとつの作品として作り上げた建物です
写真を見ながら施工させて頂き
ありがとうございましたと
心の中で何回もつぶやく前田なのでした
今回ドローン撮影も行いました
庭の木や芝生が生き生きとして
きてくれるお客さんを迎えてくれます
テラス席と木製建具明けると
一体感のある客席に変わります
化粧垂木が奇麗です
夕景も幻想的な雰囲気が出ています
客室上部にはトップライトを設置しています。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。