和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
本日和歌山は曇り模様で
気温もあまり上がらず すごしやすい
一日でした
そんなすごしやすい本日 現在進んでいる現場回ってきました
和歌山市の事務所新築工事の現場
外壁の防湿シートも施工して
これから天気を見ながら外壁工事に入っていきます
今回は タニタのZIGを使います
すっきりした平屋の事務所になる予定です
続いて 和歌山市神前の家の現場に行きました
この現場も防湿シートを貼り
雨対策もしています
大工さんも頑張って仕事してくれていました。
玄関ドアは 工事中は仮設のドアを使用しています
耐震等級3はもちろんですが+制震ダンパーを取り付けています
予定通りの位置に大工さんが20カ所取付確認してきました
屋根には縦型の 陽の窓(びおソーラー)の縦型パネルを4枚設置しています
そのあと
海南の家に向かいました
外構工事も進んでいます
内部も仕上げ工事に入っています
本日は玄関の土間タイルを施工していました
600角のタイルを採用しています
外部の玄関からのアプローチの洗い出しの仕上げの下地
コンクリートも打設完了しています
家具工事も完了しています
洗面の天板 栓の無垢材の一枚板で製作しています
便所も便器が座り
カウンターも取付完了しています
洗面のスロップシンクも取付完了しています
一部タイルを貼っています
内部の建具工事も仕上げていっています
今回障子をたくさん使っています
製作建具は味があっていいものです
リビングから中庭の掃き出しの窓
障子を閉めると
こんな感じになります
3件とも基礎断熱しています
断熱等級6 耐震等級3になっています
もちろん地元の自然乾燥された紀州材を使い
大工さんに墨付けして手刻みしてもらっています
海南の家は 8月には完成見学会も行う予定です
こだわりの木の家になっています。
手仕事の奥深さが感じられる家になっています。
日にちが決まればまたブログでお知らせします

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。