和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
一年を通じてブログを一緒に続けて
きたメンバーであるタイセーハウジングの
大久保社長が本日和歌山のわが社に
来社してくれました
10月に広島で一年の続いた人たちが
集まり達成会で集まって以来の
顔合わせでした。
昨年の10月に広島で
ブログのセミナーを一緒に受けて
365日一日も休まず
書き続けることを達成することが
できた いわば戦友になります
今も休まず400日をお互い超えています。
子供さんの勤め先が
大阪に変わり引っ越しをすることになり
娘さんに会いにくる機会で
和歌山まで足を延ばし
会いに来てくれました。
会社の規模などは
大久保社長の会社のほうが
はるかに大きく
ブログを通じて
会社の内容や思想なども
わかっていたつもりでしたが
会社に来てもらって自社が施工している
現場も一緒に見てもらいました。
会社の規模も違うし
商圏も違います。
土地の値段もさすが神奈川県
和歌山とは坪当たりの単価は2倍から
3倍するような感じでした。
土地も扱い 分譲もしているので
土地の区画も30坪を切っていると
話を聞きました
建築屋だけが同じで
造るものや思想も違いますが
わかっていることは
ブログを一年一緒に
続けてきたことだけが
同じだけで
一年過ぎてお互いまだ休まず
続けていることだけが
共通の関係になります。
車の中でブログには書けないような
経営の苦労話もいろいろ
聞くことができました。
さすがに従業員を50人抱えている
人はすごいなとも思いました。
共通なことを続けてきた仲間が
いることは
非常にありがたいことですし
同じ建築業界の人でいることも
今後の私の人生でも
かけがえのない財産になるのだろうと
車の中で話をして感じました
来社してくれて約4時間半くらいの
時間でしたが中身の濃い時間でした。
また明日からも頑張ろうと
力をもらった前田だったのです。
大久保社長ありがとうございました
今度は神奈川に出向きあいに行こうと思っています。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。