ブログ

キッチンを見に大阪へ

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

休日の日曜日ですが

施主様の休みに合わせ

本日大阪にあるシステムキッチンの

グラフテクトのショールームへ行ってきました

 

来年着工予定の新築工事になります

設計事務所は石川県の設計事務所になります

施主様 設計者 施工者3者

現地集合で集まりました

 

設計事務所の先生は

グラフテクトのスステムキッチンを使ったことが

無いので一度見ておきたいということで

遠方から駆けつけてくれました。

 

インスタグラムの普及で

施主様もいろんなキッチンを調べています

今まで既存のメーカーのキッチンを選ぶことが

多かったのですが

グラフテクトを使いたいという施主様が

この頃増えてきたように思います

 

東岸和田の家 今週から着工する海南東の家の

キッチンもグラフテクトの予定です。

 

システムキッチンを扱うメーカーはたくさんあります

クリナップ パナソニック TOTO リクシル

トクラス 永大 タカラ 等々

選ばれる理由は 様々です

どこがいいか 各メーカー開発にしのぎを削っているので

どのメーカーのキッチンも良くできていると

感心します。

 

特徴も各メーカー持っているので

色んなメーカーを見て気に入ったものを

選ぶのが一番良い選択だと感じています

 

各メーカー高級商品ほど値引き率が悪いので

本当に買える値段を出してもらって

決めるのが最善の方法だと感じています。

 

じっくり 見ていただきました

今回のキッチンの配置は ペニンシュラになります

 

食洗は大容量モデルのボッシュ製がいいのではという事に

なりました。

 

奥さんの目が輝いていました

 

今後の予定 解体工事が終わり

工事の開始は来年の春頃になる予定です

 

他のキッチンも一応見に行きたい希望も

聞いたので

段取りして見に行こうと思っています

 

奥さんにとってはキッチン選びは

家を建てるうえでかなり上位になる

事柄です。

 

納得するまで時間をかけて決めてほしいと

願う前田でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

上棟の日
話をして色々とわかります
話をして色々とわかります
陽のまどのお話
陽のまどのお話
家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休