和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
「冬の稲妻」や「昴」など数々のヒット曲で知られ長年、
歌謡界をけん引してきたシンガーソングライターの谷村新司さんが今月8日、亡くなりました。
74歳でした。
というニュースが昨日流れていました。
74歳、さすがに少し早いなとも思いました。
自分が若いころよくアリスの曲を聞いていました。
「冬の稲妻」、「チャンピオン」
特に好きだった曲は「遠くで汽笛を聞きながら」です。
青春時代、私もギターを弾いていたので
色んな人の曲を弾きながら歌っていました。
昔よく聴いていたミュージシャンの人たちも
自分が歳を重ねるのと同じように
当たり前ですが、皆、歳を重ねていってます。
浜田省吾さん 70歳
小田和正さん 76歳
山下達郎さん 70歳
玉置浩二さん 65歳
南こうせつさん 74歳
伊勢正三さん 71歳
若い頃聴いていた歌が好きで、
今でも、仕事の移動中によく聴いています。
若い頃は、車のラジカセで聴いていました。
それからCDに変わり、
今では携帯で簡単に音楽が聴ける時代になり、
時が過ぎていくのがよくわかります。
昔に好きだった歌手の人たちも、まだまだ昔と変わらず
現役でコンサートをしています。
あと何回、大好きな浜田省吾のコンサートを見に行けるか
などを考えてしまいます。
先日のコンサートは残念ながら当選しなかったので・・・
一緒に音楽と過ごした青春時代。
付き合っていた彼女との想い出も
聴いていると蘇ってきます。
青春時代の思い出が
たくさん詰まったミュージシャンの楽曲。
社会人になってから仕事がつらい時に
何度も励まされた曲も沢山あります。
今の世代の音楽にはない
味わいある曲が多いです。
ギターのかっこよさ、歌詞含めメロディ―の良さ、
また谷村さんの話をスタッフとしながら
谷村新司さんのご冥福をお祈りする
前田でした。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。