ブログ

職人さんいい顔しています

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

朝起きると少し寒いと感じる季節になってきました

昨日 テレビで 衆議院の議長の細田さんが

議長をやめる記者会見が流れていました

 

統一教会問題も一年以上沈黙を続け

問題はありませんでしたと話をしていましたが

問題が無いのであればこのような大きな話には

ならないのになとも感じました

 

政治家なので公人なので説明する責任はあると感じています

また議長はやめますが議員を続け次回の選挙にも

立候補するとも言っていました

 

仕事をしている職人さんみたいないい顔に見えるかと

いうと細田さんの顔をテレビで見ていると

年齢のことも加味しても私は仕事師の顔には見えませんでした。

 

説明責任から1年以上も逃げてきて

議長もやめるのであれば 若手に道を譲り

引退した方が カッコいいのにとも感じました。

 

話は変わりますが、私たちの仕事 1件の家を建てるために

たくさんの業者さんが携わります

業者さんの中に属している

様々な職人さんが現場に来てくれます。

 

私の立場では 指示するだけで

こうしてほしい  こんな納めにしてやろうなど

話をしますが、 実際現場で一生懸命具体化してくれるのは

職人さん達です。

 

一生懸命仕事をしている職人さん

輝いて良い顔をしています

俳優さんとかではないのでそうそう男前はいませんが

仕事ができる人はいい顔をしていると感じています。

 

自分の仕事の技 技術への誇り

それを最大限表現する時の顔は

男から見ても男前に見えます。

 

今回仕事をしている職人さんの写真を

自然な形で撮影してきました

黙って撮った

写真もありますが、

撮ってきた写真をみて

やっぱり仕事師は

いろいろな意味でいい顔してやり手に見えます。

 

私も技術屋なので

そんないい顔をしている

仕事師の顔になりたいなと感じた

前田でした。

打ち合わせの大工さん

考え込んでいる大工さん

現場で遠くをみて佇む鍛冶屋さん

みんなカッコいいです。

 

 

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

上棟の日
話をして色々とわかります
話をして色々とわかります
陽のまどのお話
陽のまどのお話
家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休