ブログ

雨が続きます

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

岸田首相の首相秘書官をつとめていた

長男の翔太朗さんが不適切行動の責任を取って

辞任するニュースが流れていました。

なぜ公邸内で 親族を集め忘年会をしたのかは

わかりませんが

親族の中に 公邸内でやるのは問題があるので

一般のお店でやろうという声がなぜ上がらなかった

のか不思議です。

 

本人もきちんとテレビで謝罪して

ごめんなさいと言えばここまで

大きな問題にならなかったとも思いますが

何も言わず辞任して済ますやり方は

いかがなものかと思います。

 

政治の世界は素人なのでわかりませんが

首相の息子ということで

ある程度権力も持ち合わせ

ますので、誰も注意する

まわりの人がいなかったのかも

しれません。

 

さて今日の話は雨が続きますという話です

和歌山も梅雨に入りました

5月の梅雨入りは平成25年以来10年ぶりらしく

週間天気予報を見ると

よくこれだけ雨マークが並んでいるなと

思います。

 

建築関係の仕事をしていると

いつも天気予報をチェックすることが

多いですが毎年この時期は

 

外部工事と外構工事の進捗が

天気に大きく左右され

思うように進まなくなります。

 

また今回は台風2号も今週にかけて

近畿地方に影響もあるので

たくさんの雨が降る予報も出ています

 

明日までに近畿地方中部・南部で24時間降水量は

多いところで80mmという予報も出ています

 

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫など災害が

起こる可能性もあるので注意をしなければと思う

前田です。

 

現場の段取りも雨がやまないとできないので

降り続いている間は 自然に勝てないので

できることを粛々と進める以外ないと

あきらめムードのなか上空を見上げ

なんとかならんかと思いながら

ため息ばかりでてくる本日です。

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

上棟の日
話をして色々とわかります
話をして色々とわかります
陽のまどのお話
陽のまどのお話
家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休