和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
昨日 新規の施主様と午前と午後の
ダブルヘッダーで打ち合わせ
させていただきました。
どちらの施主様も自分の考え方を
しっかり持っていて
いろんなハウスメーカーを見て回り
ちょっと違うなという
気持ちを持っていて
ホームページで調べてくれて
和秋建設を訪問してくれました。
やはり ホームページは大切な
ものだと改めて思いました。
たまたま建設予定地が
どちらの施主様も同じ市で
よく話をきいていくと
どちらにも歩いていけるような
距離感でした。
偶然とはいえこんなことが
あるのだと
思いました
私たち和秋建設の家づくりを
説明させていただき
木の家がいいとのことだったので
ハウスメーカーとの違いなどを
今まで施工させて
いただいた
物件ごとのアルバムを
見てもらいながら
話をして
びおソーラーなど
和秋建設で使う特徴や仕様など
いろんな話を
させていただきました。
どちらの施主様も
購入しようと
思っている土地を
プロの目で見て
アドバイスをもらいたい
との要望を受けたので
本日視察に行ってきました
(どちらも良い土地でした)
一生に一度の家(ほとんどの人が)
土地を決める難しさも
今までの経験でわかっている
中で見たうえで
どう思うのか
本当に自分が思ったことを
伝えようと
思っています。
打ち合わせは疲れます
ダブルヘッダーとなると
自分では気が張っているので
そんなに疲れていないと
思っていましたが
帰ってごはんをたべた後
うとうととうたた寝を
していたので
昨日は早い目に寝てしましました
家づくりには 打合せは
欠かせないことです
注文住宅なので
お互いエネルギーのかかることですが
よく打ち合わせすることが
良い家づくりができる
確率が上がっていくと
私自身信じています
土地を見に行き
帰りながら
本当にそうなんだと
つぶやきながら帰る前田でした。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。