ブログ

フルーツ王国和歌山

和秋建設前田です

会社にて朝出勤して自分の机の前で自撮りです

本日、黒縁の老眼鏡をかけています

少しイメージかわります?

 

さて昨日は 施主様から柿をいただきました。

和歌山市から少し離れたかつらぎ町というところが

施主様の実家になります。

日本一を誇る柿の生産地になります。

柿にも種類がいろいろあるみたいですが

今回頂いた

富有柿(ふゆうがき)

富有柿は、柿の王様と呼ばれ、たっぷりの果肉と甘い果汁が絶品です。

全国でも有数の富有柿の産地であるかつらぎ町で栽培された富有柿は、

品質が優れて味がよく、姿が整って美しく、日持ちがよいと言われています。

柿の王様と呼ばれる富有柿の食感はジューシーでたっぷりの果肉と甘い果汁が口いっぱいに広がります。

柔らかい柿が好きな方にオススメです!

(和歌山ふるさとチョイスからの引用です)

さっそくご馳走になり柿の王様というだけあり大変おいしくいただきました。

いつもこの時期に頂くので、この柿を食べて少し経ったら

正月がくるなという、イメージが定着しています。

その他に、よく頂くものに和歌山ではみかんも有名です

特に名前が通っているのは有田みかんになります。

現在施工中の有田川町の施主様 みかん農家をされていてコンテナ一杯のみかんをいただきました

会社でみんなでとてもおいしく頂いています。

また和歌山市の二つ隣の紀の川市は

フルーツの町 紀の川市と言われるくらい

いろんなフルーツを生産しています。

桃山町を中心に生産される「あら川の桃」は、土地の名前に由来するほど歴史が深く、

その秘密は桃の栽培に最適な紀の川のほとりの砂礫を含んだ水はけの良い地質と温暖な気候。

そのうえ手間をかけて育てられれた「あら川の桃」は、良質な桃のブランドとして全国的にも有名です。

桃の産出額は全国2位になります。

またイチジクやはっさくも産出額は日本一になります。

いつも和歌山県の紀州材の話をして

全国に誇れる木材だと言ってますが

いつも当たり前に食べている地元のフルーツたちも

紀州材に負けないくらい誇れるものだと頂きながら思いました。

気が付かないだけで地元には誇れるもがたくさんあります。

田舎だけどいい街です。和歌山県。

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休
2024年も本日で終了です
2024年も本日で終了です
「普通」とは
和秋建設のモデルハウスを建築中です