ブログ

打合せしました

和秋建設の前田です。

営業的な話でこのごろ新規の新築のお客さんは

問い合わせを含め減っているという話を

同業者さんからも聞いたりします。

現実に年が明けてから仕事は減ってくるのかな

と思っていますが、

 

またコロナの影響で、長らく完成見学会や

勉強会など大々的に開催することを

見合わせてきました。

 

地道にホームページから

お問い合わせしてもらい、会社に訪問していただき、お話をするというのが

今一番多い営業の形になります。

年明けからは待ちではなく攻めようと考えています。

 

今月から着工する岩出の平屋の住宅は完成後

久しぶりに見学会を開催する予定で進んでいます。

 

そんな中 ホームページに新規のお問い合わせがあり

会社からは遠方になりますが

わざわざ打ち合わせに来ていただきました

事務所2階の打ち合わせスペースで

今まで建築した建物のアルバムを見ながら

説明させてもらいます。

 

一応 和秋建設の中では車で一時間以上かかる

現場は基本お断りしています。

交通費やメンテのことを考えて特別な理由がない限り

施主様にデメリットが生まれてくるので

今回の施主様は一時間以内で現場に行けますので

お話させていただきました。

 

「木の家がいいです」一番初めに言われた言葉です。

この頃のお客さんはよく勉強している人が多く

私たちもびっくりするぐらい知識を持っている人も

多くなってきました。

たまにこちらがたじたじになることもあります。

 

私たちも勉強して、説明できるように

ならないといけないといつも思っていますが、

打合せするたびに勉強になる事柄も多く日々勉強だと

考えています。

 

勉強して 知識を持ち自分の考え方を明確にして

来てくれているので逆にこちらのアピールをするのではなく

 

どんな家の希望なのか教えてもらえますかと言って

話を聞く機会が増えてきました。

 

今回の施主様も 希望とこだわりがはっきりしていて

1木の家に住みたい

2キッチンを製作したい 造作キッチン

3間取りも自分で考えて出来上がっている

4お風呂もユニットバスのハーフユニットを使い

壁に桧の板をはりたい

5外壁を左官仕上げで仕上げたい 等々

強い意志をもって こだわりを説明してもらう中で

どれだけその気持ちにこたえていけるのかを

お話させていただきました。

初めて出会って、これからの話になっていくかと

思いますが、前を向いて

進んでくれたらと思える こだわりを持った施主様でした。

ありがとうございました。

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

陽のまどのお話
陽のまどのお話
家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休
2024年も本日で終了です
2024年も本日で終了です
「普通」とは