玄関入り口付近の洗い出しも完成し
全面道路からの乗り入れ部 インターロッキング施工
始まりました。通路部はユニソンのラダムという商品を
敷き詰めています。
また車を駐車するところには植生用ブロック リビオを施工して
芝生を植えて緑豊か駐車場にする予定です。
一つ一つ丁寧に敷き詰めていきます
通路も雰囲気出てきました
車だ通るので下地にコンクリートの土間を施工しています
芝生を植えると緑化率67%を実現できる緑化舗装材です。
駐車スペースも緑に囲まれると思います。
また街並みを考えて 電気の引き込みも地中埋設で
敷地に入るように施工しています。
建物の中も 養生を撤去して 美装工事も入りました
玄関からのアングルで写真撮りました
床の30mmの床板きれいに仕上がっています。
また太陽熱を床下に入れるシステムを(びおソーラー)を採用しているので
杉板の木本来の断熱性と相まって 素足のままでも不快感はこの冬場でも
感じません。
少しずつ床下の基礎のコンクリートに 蓄熱されているように思います。
ぜひ見ていただいて 体感してもらいたいモデルになるように
頑張っています。
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。