前々から木の家をつくる会で打ち合わせが進んでいた 泉南市のお客さんですが
新たに土地を探して 家を建てることも視野に入れてお話をしていましたが
現在住んでいる家を解体して建て替える方向で話を進めることになりました
ライフラインも問題なく 現在簡易水洗ですが 新規合併浄化槽を設置するのも
問題なさそうです 次にステップに進めるために 図面を制作して行く話になりました
これから 家のプランをつくるために 設計を誰に頼むか 会って話をしてみないと
わからないので 複数の設計者と話をしたいとの要望があったので
本日、木の家をつくる会のショールームに来ていただき3人の設計の方と
お話をする時間をとってもらいました。
設計に対する考え方 プランの進め方 三者三様です
いろんな話を聞いたうえで 今後進めていく設計者を選びたいとのことでした。
時間をとって話をするのは 大変ですが 新しい家づくりの第一歩です。
時間をかけてくれた分 いい家づくりができると思っています。
自然乾燥された紀州熊野材を使った家を 大工さんの手加工で建てる
地元の木材を使うことが 地域活性化になり 紀伊山地の山を守る近道だと思っています。
時間や手間 がかかるので 地元の木材を使って 手加工にこだわって建てるところも
少なくなってきていますが、昔は100パーセントこのやり方でやっていたのも事実です。
古いやり方 ですがいいものはいいので残していきたい気持ちがいっぱいです。
頑張っていこうと思います。
設計者と打ち合わせ中の施主様
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。