本日,津秦の家の契約を無事行いました。
設計のスペースデザインの山野さんにも来てもらい
最終のデザインを模型を手書きのパースで
説明してもらった上で、契約前の施主様の質問に
答えさせていただき、合意のうえで契約に至りました。
現場は現在解体工事が進んでいます
今週末には整地までする予定で
日曜日には地鎮祭を行う予定でいます。
住宅ローンのお手伝いもさせてもらっているので
本申込みの手続きも並行してやっていくとの話になりました。
地鎮祭終了後 地盤調査も早急に行い
地盤の判断がつけての本体着工になっていきます。
紀州熊野材の自然乾燥された木材の発注も進めていきます。
契約の時は いつもながら 印をつくときは(私自身もそうですが
施主様が署名捺印するときは)
身が引き締まる思いになります。
模型を使って説明しています
施主様の質問に答えています
設計の説明一生懸命している所です
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。