布施屋の家 びおハウスHの基礎工事本日
コンクリート打設しました。
アンカーボルトとホールダウン金物 施工図通り設置
されているのを前日確認していますので。
コンクリートの試験を現場で行い 指示通りの品質の
コンクリートであることを確認して 打設になります。
(コンクリートのやわらかさを見るための試験です)
スランプといい数値が低いほど山が高くなります。
塩分濃度の試験なども行い テストピースもとっています
一週間と四週間たってから試験をして 本当にどれだけの強度が
出ているのか測定します。
水とセメントとの重量比で表す 水セメント比も確認しています
今回は56パーセントになっています。
この数値が低いほど(コンクリートは初めはアルカリ性でだんだん
時間をかけて中性化していくことで弱くなっていきます)
一般にはよいとされています。
家の軸組を一身に支える基礎 コンクリートの品質は
打った後を見ても どれくらいの強度で どれくらいの
水セメント比で打設したかは判断できません。
ですので コンクリートの配合計画書を作り どんな品質のコンクリートなのか
がわかります、そのうえで打設当日 現場で試験室に来てもらって試験をすることで
品質を確かめています。
(アンカーボルトの上コンクリートが付着しないように養生します)
打設時鉄筋の上に乗りますの 外れないように交差部はすべて結束しています
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。