和歌山や南大阪で地産地消の家、
地元の自然乾燥された紀州材を
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、安心、安全な家を信念をもって
おこなっている、和秋建設の前田です。
本日浜松です朝からよく晴れています
ホテルの部屋から浜松城がよく見えます
これからホテルを出て
相棒のSVXと一緒に本日昼から行われる
ブログの勉強会に参加するために
名古屋に移動します
ブログの3カ月会になります
この二日は仕事の打ち合わせでだったので
違う事柄になるので
本日昼からギアを切り替え
勉強しようと考えています
建設業は現在世間一般は
非常に厳しい状態が続いています
新築の仕事が減り
同業者の皆さんの話を聞くと
良い話はあまり聞きません
もうこれからは 昨年何とかなったから
今年もいけるなどの考え方は
通用しなくなると
思っています
私のような中小の建設業者であれば
自社の強みを生かし
ニッチなところをついて
情報発信しながらやっていかないと
いけないと考えています
地域の工務店だからできる
ことを考えて
自然乾燥された地域の木材を使い
大工さんの手刻みで建てることを
強みに変えてやっていこうと考えます
そのためには一歩足を前に出して
踏み出さないといけません
現状を変えることはすべてに
エネルギーがいることです
外材を使いプレカットをすれば
もう少し楽になることは
私自身わかっていますし
技術屋として
やりたくないと思っているので
何とか強みに変えられれば
いいのかなと思っています
そのために今回浜松出張に来た理由です
一人ではなく仲間がいることが
非常にありがたいことです
会社が安定している間に
次のステージに登れるよう
経営者としては
あががないといけないと思っています
会社の経営が厳しくなってから
動き出しては遅いと考えています
動いてあがいて
青物の魚のように動き続けないと
いけないのだと感じながら
これから名古屋に向かう前田なのでした。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。