ブログ

モデルハウスを建てる理由1

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

和秋建設は和歌山市北新戎ノ丁22番地に建っています

この度会社の近所で同じ北新中ノ丁というところに

モデルハウスを建設しています。

もともと和歌山市の旧中心地になります。

年々どこの地方都市でもあるように

中心部が空洞化してきて

空き家や駐車場が増えてきたと感じていました。

 

子供のころから 近くで生まれ育った私としては

今の家を建てる人が郊外に建てるのではなく

昔の賑わいのある和歌山市の中心地に戻ってきてほしいという

願いもあり 中心地ではあるので土地の大きさは35坪しかないですが

2階建ての延べ面積27坪で 家族四人暮らせるコンパクトな家を

建てています

 

建築費が高騰している昨今 家は出来るだけ小さく建てる方がコスト的には

有利にはたらきます

リアルに 中心地の街中で 35坪の土地に コンパクトな家を見てもらえ

共感してくれる人がどれだけいるかはわからないですが

住宅展示場に行っても大きな家ばかりなので

 

実際見て感じてもらえたらと考えています

空き家が多いのですが 35万都市の中心地です

空洞化が進んでも 生活するのは 便利なところだと

私自身感じています。

小さいころに たくさんの人が歩いていた街並みが

もう一度戻ってこれるように

また今後の和歌山市を考えると

富山市のようにコンパクトシティ化していく事が

インフラのことなど考えると 間違いないことだと思っています

 

本当は行政が考えてやればいいことだろうと思いますが

地域に根ざし 町の工務店を自負している以上

建築で何ができるか 自分自身の会社でも

思想を持った家造りを目指すため 賑わいを取り戻したい

というのが 一つ目の理由になります。

角地に建築しています

しっかり軒の出のある家に仕上がる予定です

ユニットバスも設置されました

今回はパナソニックのビバスを採用しました

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

陽のまどのお話
陽のまどのお話
家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休
2024年も本日で終了です
2024年も本日で終了です
「普通」とは