和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
昨日知り合いの子供さんの大学合格の
お祝いでご飯を食べに行ってきました。
11月19日のうれしい来訪者のブログにも
書いた子供さんです。
家族ぐるみでお付き合いして
私の子供たちもよく知っていて
大学受験のことで私の息子にも
同じ学科を受験するので
色々聞いていたみたいです
子供の小さい時のイメージのまま
素直に育って 大きくなって
うれしく思っていた子供さんなので
大学がきっちり決まったら
おっちゃんがご飯ご馳走してあげる
と話をしていたので
昨日行ってきました
サッカーを熱心にしていて
全行大会にも行ったみたい
だったので
勉強と受験の両立が
精神的にもつらい時期が
あったと話していました
第一志望の大学に決まった
という話だったの
入るのがゴールではなく
卒業するまで
しっかり勉強して
卒業して資格も取らないと
いけないので
勉強した知識と
取った資格は
誰も取りには来られない
ものですべて自分自身の
為になるものだと
私が現場監督になった時の
部長さんによく言われていたことを
お話させてもらいました。
また大学在学中に 就職に有利に
なるので
宅建の試験をうけることも
すすめさせてもらいました
私の息子も
大学在学中に取ってきましたし
私自身も53歳の時に取った資格です
勉強さえすれば受かる試験だとも
話しました
いろんな話をしながら
イタリア料理のコースをいただきました
やはり高校生の食べる破壊力はすごかったです。
最後のスパゲティーも 大盛で注文してました
若いというのは
いいもんだと食べっぷりを見て
気持ちよくなりました。
私も若いころに戻って
勉強をやり直したい気持ちに
なりました(いまさら無理ですが)
自分の子供とは
違いますが
同じように
うれしいと思える
私がおっさんになったのかなと
思えた前田でした。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。