和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
今日も和歌山は冷え込んでいます
朝 和歌山市の隣の
岩出市に住んでいる従業員から
10センチくらい雪が積もって
車が出られないとの連絡がありました
和歌山市は積もっていなかったですが
15キロくらい離れているところで
そんなに積もっているのかと
少しびっくりしました。
出社する時、 岩出方面から
走ってくる車のルーフの上には
しっかり雪が載っていました。
本日寒い中 和歌山市で建築していた
コンパクトな平屋の家のお引越しが行われました。
昨日取扱説明も終わっていたので
雪もなく 引っ越しを行いました。
今週の雪の影響もあり
外構工事が残りましたが
17坪のコンパクトな平屋が完成しました
年配の80代の人が一人で暮らす
住宅になります。畳の部屋がメインの家です。
元々この場所で 銭湯を営んでいた
お母さんが 閉店することになったので
小さな平屋を建ててほしいと
会社に来てくれたことがきっかけです。
私も 和秋建設が今の場所に移転した時に
散歩していた時に見つけて
1年位毎日通わせてもらった銭湯でした
ある日 今月末で閉めるとの張り紙が
張ってありなんで?と思いましたが
旦那さんがなくなって1人で銭湯を守って
きていたのですが 高齢なこともあり
閉店することになったみたいでした。
夏は暑く 冬は寒い家だったので
予算も限られていたのですが
何とかして欲しいとの話を
頂いたので施工することになりました。
1年ほど通い いろんなお話をして
仲良くしていただきました。
汗をかいて夕方風呂に入って出ていくと
まだ仕事するんだろ
帰りにもう一度汗流しに
きてくれてもいいよと言ってくれたことも
うれしかったです。
話の中で私が建築業を営んでいる
話もしていたので
それを思い出して会社に来てくれた
みたいでした。
1年通った銭湯のお母さんの家です
腰も曲がり、長年仕事をしてきた
苦労を考えると これからはゆっくりして
新しい家で 健康で長生きしてねと
挨拶をして現場をあとにする前田でした。
ありがとうございました。
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。