ブログ

お願いします。

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

今日の話は、少し前に書いたブログで

「会社の建物が営業マン」でLINEからお問い合わせがあり、

家の相談を受けた方から、家づくりをお願いしたいです。

と連絡を頂き、再度打ち合わせさせてもらいました。

 

 

打ち合わせ終了後、一緒に現地確認に行かせて頂きました。

 

今回は、既存の建物を解体するとこからの話なので、

後日、解体業者と現場をもう一度、確認させて頂きたいと

お伝えしました。

 

色々なところを回って、近所の建設屋さんにお願いしますと

連絡を頂いた時は非常にうれしかった半面、

出来るだけ期待に応えなくてはとも思いました。

前回お渡ししていた家づくりのご質問シートも、

記入して持参して頂いてたので

ご要望もある程度こちらも理解できました。

 

ライフラインの話もさせてもらい、

水道は現状のメーターを使用する方向で。

排水は現在、浄化槽ですが公共下水が整備されている

ところなので、次は公共下水でいくのか、の確認。

あと電気or都市ガスでいくのか、など色んな話をさせて頂き

オール電化で進めていく事になりました。

 

今回、平屋がご希望なのと、

それからどんな暮らしがしたいのか

話を聞きながら進めていきたいと思っています。

 

住宅ローンの話も、一緒に考えることにもなりましたので

よい提案が出来ればと思っています。

 

前回の話で、建設屋さんに直接問い合わせするのは

少し敷居が高そうとお話してくれていた中で、

 

選んで頂いた責任の重さを噛み締めながら、

和秋建設の家づくりを全うしようと

心新たに決意する前田です。

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休
2024年も本日で終了です
2024年も本日で終了です
「普通」とは
和秋建設のモデルハウスを建築中です