新しい年 仕事も始まりました いつもこの時期,本屋さんに買いに行く本があります。
暦の見方と調べ方がわかりやすく解説してくれている本です
年度ごとに替わるので この時期に手にいれて 建築の地鎮祭や上棟の日を
決めるときに 調べるための本になります。
大安や友引などはいい日なので いかなる時も建築吉日なのかというと
そんなことではなく 大安でも祝い事を 慎む日があります。
たとえば三隣亡や不成就日の日は避けた方がいいと思います。
聞いたことがあると思いますが土用の日も土などはさわらない方が
いいとされています。 一般には夏の土用が有名で鰻を食べたりしますが
暦の上では土用は夏だけではなく 春、夏、秋、冬 四季の土用があり
その期間は それぞれ18日~19日くらいあります。
今年も仕事が始まり今月(一月)に地鎮祭が2件あるので 施主様の予定の中で
より良い日を説明しながら一緒に考えて行う日を決めました。
一生に一回のことなので(ほとんどの人が)大安や友引だけで決めるのではなく
いろいろ調べたうえで提案して決めています。
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。