和歌山や南大阪で地産地消の家、
地元の自然乾燥された紀州材を
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、安心、安全な家を信念をもって
おこなっている、和秋建設の前田です。
本日の和歌山は良く晴れています
最高気温34℃です
暑い中でしたが
大阪から今井健雄建築設計事務所の今井さんが
打ち合わせに来てくれました。
現在建築中の粉河の家の設計監理の設計者です
本体工事が今月中に完成予定なので
これから進める外構工事の打ち合わせに来てくれました
また 和秋建設の近くで進んでいる木の家モデルハウスも
今井さんの設計になります
和秋建設の本体の工事が詰まっていたので
大工さんたちがなかなか戻ってこれない状態が
続いていました
ほぼ一段落つき 今後8月くらいからまた
大工さんの予定がずっと詰まりそうなので
今の間に進めて 秋の完成に向けて
仕上げるために 現地でも打ち合わせを行いました
現場の前での写真です
現場で各所の細部の納まりの打ち合わせを行いました
紀州材の自然乾燥材と手刻みにこだわり
想いを持つ仲間たちが集まり
木の家をつくる会ネクストが今後発足する予定です
その時に和秋建設のモデルハウスですが
会のモデルハウスも兼ねる予定です
常設でいつでも見てもらえるモデル
広い敷地に大きいモデルが建っている
住宅展示場のモデルハウスとは
一線を画します
ドーナツ化現象で 中心地が寂れていく
和歌山市 空き家も多いところに
もっと中心地に人がもう一度集まり
コンパクトシティ化するために
リアルに見てもらえるようにしたいと考えています
小さなコンパクトな家ですが
家族4人暮らせる想定の家です
もちろん安心安全にも配慮しています
耐震等級3+制震ダンパー
トキワの制震ダンパーを使っています
断熱等級6です
もちろん太陽熱を利用した
自然室温で暮らせるアイテムの陽のまども設置しています
基礎断熱 床下エアコン ダクトレスの1種換気
小さいながらも高品質の家になる予定です。
尖るために 地元の小さな工務店だからこそ
できることをかなえた家になる予定で
絶賛工事中になります。

昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。