ブログ

NJE理論ブログセミナー

和歌山や南大阪で地産地消の家、

地元の自然乾燥された紀州材を

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、安心、安全な家を信念をもって

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

久しぶりのブログになります

以前ブログのセミナーに参加して

365日毎日800文字以上のブログを書く

ことを一年続けていました。

 

前回は広島のほうのセミナーに参加して

終わったあと少し続けていましたが

燃え尽き症候群みたいになってしまい

毎日書いていたのが週2になり

それから週1になりいつの間にか

止まってしまいました。

 

これでは駄目だ 私自身の家造りに対する想いを

情報発信しないと改めて考えて

もう一度グループに参加してブログを

スタートするために先週名古屋の方に

ブログのセミナーを再受講してきました。

 

セミナーの講師は タイアンドギー

板坂裕治郎さんになります

一度受講していましたが

改めて新鮮な気持ちで話を聞くことができました。

 

久しぶりに再会した裕治郎さん

相変わらず エネルギーにあふれた

経験値にもとづくお話を聞かせて頂きました

和歌山弁で言うと見た目は圧のきついおっさん

という感じですが。

私も前回受けたセミナーから一年ブログを

続けいろんな面でよかったと思える

経験があるので今回再受講する気持ちになり

名古屋まで行ったことになります。

 

これから一年また書き続ける苦労と苦難が

待ち受けています。

途中辞めてしまいそうになるかもしれませんが

同じ名古屋のメンバーと励まし合って

良かったなと思えるように

がんばりたいと考えます。

 

私が身を置く建設業界

厳しい業界のひとつに入っています

材料の高騰 人手不足などで

大変なことになっています。

 

私の会社は現在は 順調に受注もできていますが

今後はどうなるかは誰もわかることはないと

考えます。

だからこそ 中小企業でも出来る情報発信のブログの

大切さは今後益々重要になってくると

思っています。

 

最出発の一回目とりとめのないブログに

なってしまいましたが、

続けていく事が(継続は力なり)になるので

建築のことを中心に

書いていきたいと思います。

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

初めての出来事
初めての出来事
コストダウン
コストダウン
木の家実例2
木の家実例2
基礎工事内製化
基礎工事内製化
木の家実例1
木の家実例1