ブログ

人によってこだわりはいろいろです

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

時代も変わり機能性ばかり追求するのではなく

人と違った価値観を持った人が

増えてきているように思います。

 

時計などもそうですが 時間だけわかればいいのだと

割り切ると アップルウオッチを持つのもいいのかなと考えたりしますが

 

機能だけではなく 持って所有する喜び

使わなければ止まってしまいますが

自動巻きの腕時計をするのが好きで

私自身2本所有しています

 

もう1本は クオーツになりますが

その時計をはめたいという自己満足の世界でしかないですが

いつも手元で正確な時を刻んでくれる便利な腕時計。腕時計の針を動かすためにはエンジン(動力源)が必要です。

このエンジンのことをムーブメントといいます。現在メンズ腕時計のムーブメントで最も主流なのは、

巻き上げたぜんまいがほどける力を利用して針を動かす「機械式」。機械式ムーブメントは「自動巻き」と「手巻き」の大きく2つに分けられます。

クオーツは使わなくても電池が切れない限り

動いてくれます

止まってしまうと 自動巻きと言えど 巻いてあげないといけません

 

巻くのは面倒なので 機能性も良くないのかもしれませんが

誤差もクオーツに対して 良くないのもわかっています。

 

そのひと手間かけることによって 愛着もわきますし

何も考えなければ 電波時計もいいのかと思ったりしますが

 

家でも同じことが言えます

機能性だけかんがえるのであれば

集成材でプレカットして

建具や床材など既製品を使う方が

安く済みますしメンテナンスもやりやす事はわかっています。

 

何か人とは違う価値観

言葉では言い表すのは難しいですが

本当の無垢材などは 質感は高いのはもちろんですがほんまもんの

奥深さが感じられます。

 

全てのひとがその奥深さがわかるとは

いえないですが こだわり自分の価値で

物事を考える人は

少ないながらも一定数はいるのも事実です。

 

機能性だけで決めるのであれば

車などはすべてプリウスになってしまいます

 

古い車がいいと言ってのっている人も

私の周りにもいます。私もその一人ですが

多様性の時代に

その人たちの価値観に応えられる

家造り 私の目指したいところでも

あると思っている前田なのでした。

 

 

 

 

 

代表取締役 前田 純
株式会社和秋建設前田 純(まえだ ひとし)

昭和39年5月29日生まれ

一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士

和歌山県和歌山市生まれ

地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。

最近のブログ記事

上棟の日
話をして色々とわかります
話をして色々とわかります
陽のまどのお話
陽のまどのお話
家づくりの時間
年明けすぐの3連休
年明けすぐの3連休