啓蟄 桃始笑 ももはじめてさく
桃の花には少し早そうですが、梅は花ざかり。ほんのり春の香り。
いろんな木々もまさに今からと準備しているみたいです。
今日は奈良東大寺のお水取り
「お水取りがおわらんとぬくならん」「暑さ寒さも彼岸まで」この季節よく聞くけど本当にそうなんだなといつも感じます。
桃のはまだまだ早そうなので写真は柑橘類を全部和歌山産です。
みかんが有名ですが、あたしは雑柑類が大好き
この季節うきうきします
はっさく、いよかん、ぽんかん、三宝柑
ちょっとパサパサしてきて「米になってる」のも好き
たくさん向いて保存容器に入れてが日課です。
仕事に来る前、少し早く出て桃山に行ってみました。
和歌山市から40分ぐらい
桃と植木の町 桃山町
桃の木は低くしているので目の高さで見上げることなくみられます
実を大きくするため咲いてる時に摘花してしまうので摘花する前に
摘花の後も、
桜と同じ頃満開になるようです。
また改めて見にいかないと。
早く桃たべたいなぁ。結局見るより食べるほうが好き