ブログ

夏のびおソーラー

和歌山市 布施屋で建築して引き渡して生活が始まっている

家によってきました。

屋根の上には太陽の集熱パネルのびおソーラーがのっています。

冬場だけ使用すると思いがちですが。

梅雨時期のジメジメするときなどは 冬モードにして暖かい空気を

送りこんで床下を乾燥させたり。

今の時期では 夏モードにして 放射冷却で冷やされた夜間冷却空気を

取り込んで家の中を涼しくします。

今の時期 夜の9時ころから 朝の7時ころまで夏モードで運転中とのことです

2階の吹き抜けのエアコン一台で 一番暑い時に入れるだけで

快適に過ごしているとのことでした。

庇 軒の出 屋根の木の繊維の断熱材 樹脂サッシ Low-Eガラス

全て一つ一つが少しづつ家の性能を押し上げて

快適な空間に仕上がったように思います。

数値以上の快適さを体感してきました。

また 今の時期ですから ウッドデッキの所が プールランドになっていました。

朝 昼 夕と一日に何度もプールに入るそうです。

子供は元気でいいです。自分の子供も小さい時には毎日のようにプールに

入っていたように記憶しています。少し懐かしい気持ちになりました。

緑の芝生に プールが映えます