新家の家の施主様の御夫婦の休みが重なった本日
日曜日ですが現場案内に行ってきました。
御夫婦とも仕事しているので 夜に現場見てもらうのも
危ないので 昼間に案内したかったので本日になりました。
たまたま日曜日でしたが 電気工事の六車電工さんも来てくれていたので
コンセント スイッチの話もすることができました。
押入れの 棚の位置 棚板の枚数など 現場の現地で説明して
確認してもらいました。やっぱり現場の現地で見てもらいながら話するのが
わかりやすいと思っています。
家具の収まり等は 施工図を書いて 設計の島村さんの確認を経て
打ち合わせすることになっていますので、次回打ち合わせまでに施工図面を
かいて持ってくることになりました
また断熱材の種類 入れ方等も現場で説明させてもらいました
来週にも現場で打ち合わせするために日にちに摺合せをすることを決めましょうとの
ことで本日の打ち合わせを終了しました
屋根に5枚のっているのがびおソーラーのパネルです
設計の島村さんの看板シートも掲げています
壁は高性能グラスウール 105mmです
ボード直貼りしないため(胴縁を303ピッチに打つために)
ジョイントに専用のテープで止めています
屋根は木の繊維の断熱で120mmx2で納めています
打ち合わせ様子です
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。