日銀がマイナス金利の政策をして しばらくがたちます
思っているほど株価の値段も上がる様子もなく 今後日本の景気が
どうなっていくのか 不透明で読むことはできませんが
特に金融関係の影響が大きいようで 株価も金融関係は軒並み
下がってしまっています。 預けている預金の金利も今までも少ししか
なかったですがもう一段預けている金利も下がっていく流れになっています
新聞にも各金融機関の金利が下がるニュースがよくのるようになりました
しかし 悪いことばかりではなく 住宅ローンだけをとってみると
一年くらい前までは もうこれ以上下がることはないだろう 良くて横ばいくらい
というのが 業界の見立てでした 私自身も上がることはあってもさがることは
ないだろうと思っていましたから。
これだけ下がると 見分ける力も 必要になってきます
昔と違って ネット銀行も出てきて 住宅ローンを扱っていますので
2500万 借りて 1パーセントの利息で35年 の場合 月々70571円
1.1パーセントになると 月々71742円で 0.1違うだけで
1171円の月々の差が出てしまいます。
1171円x12か月x35年=491,820円違ってきます
できるだけ金利の安いところで借りるように提案するようにしていますが
金利だけ見るのではなく 手数料や保証料も各金融機関によって違うので
注意が必要です 一般の方が 比べるのに便利なサイトがあるので
参考にアップしときます。 為になると思います。
WhatzMoney(ワッツマネー) 見てみてください。
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。