木の家をつくる会に 国士舘大学理工学部工学科の
建築学系 朝吹研究室からアンケートのお願いの
郵便ものが届きました。
中身をを確認すると 地域の木造住宅関連事業者が連携し活動している
グループのうち10年以上にわたって継続的に活動しているグループを
対象に活動に関するアンケートの実施のお願いということでした。
ここ数年で活動するグループも増加しているようですが
その活動は必ずしも順調ではなく 継続的に問題を抱えているところも少なくないようなので
長年にわたり活動している グループにアンケートを取って各グループの活動の発展過程や
活動の効果について明らかにしようということです。
アンケートの結果は日本建築学会等において発表する予定だそうです。
さっそく回答して 返送させてもらいました
全国で10年以上活動しているグループの中には 大小いろいろな
問題を抱えているように思います。
私たち木の家をつくる会も 10年の間色んな問題にあたってきました
継続していくために(商業ベースにはなかなかのらないので)
難しい問題もありますが 地域の木材を守るため
また 今まで建てさせていただいた施主様のため
地元 和歌山のため 続けていこうと思っています。
昭和39年5月29日生まれ
一級建築士
一級施工管理技士
宅地建物取引士
和歌山県和歌山市生まれ
地産地消の考えのもと全国に誇れる資源の紀州材を環境に優しい自然乾燥で大工さんの手刻みにこだわり、家の中の空気がおいしいなと思える家づくりを行っています。