ブログ

びおソーラー設置

有本の現場ですが びおソーラー設置しました。

太陽光発電ではなく 冬には太陽の熱を集熱して暖め、

基礎断熱した床下に送って暖房、換気に利用します

夏は夜間の放射冷却による冷涼な外気を建物内に取り込んで

寝苦しくなく夜を過ごせるようなシステムです。

他のメーカーでも同じようなシステムを持った物もありますが

びおソーラーはできるだけシンプルにして価格を抑えて

一般の人にも 価格やシステムを公開してブラックボックスのない

システムになっています。

特に 和秋建設が取り組んでいるびおハウスHとの相性も良く

断熱性能の基準UA値(外皮平均熱貫流率)もZEH基準また

HEAT20のG1グレードの数値もこえる 0.51w/(㎡・k)に

なっているのと相まって相乗効果を生み出し

快適に過ごせ 暖房や冷房器具を使う期間をできるだけ短く

中間期を長くできるようになるシステムです

普及的にはまだまだですが

和歌山では 2件目の事例になりますが

全国的には 少しずつ普及しているみたいです

また木の家をつくる会の方でも、現在設計が進んでいる

現場でも採用する話が出ていますので

開発した人に来てもらい 勉強会(設計者向け)も予定しています。

冬に 電気式の床暖房ほど床の温度は高くなりませんが

ほどのいい暖かさが実感でき 部屋の上下温度の差を抑え

ヒートショックを抑える 効果が期待できるのがびおソーラーの良さです

(もっと建築でできること)考えながらやっていきたいと思っています

設置完了後

寸法を出しています

貫通部の開口をしています

いつものメンバーで設置しています

大工さん 電気屋さん 板金屋さん 2回目なので

前回よりはスムーズでした。