ブログ

スポーツの力

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

昨日、バスケットボール・ワールドカップの決勝戦が行われました。

優勝候補のアメリカが準決勝で敗退し、

決勝はドイツ代表(FIBAランキング11位)が

セルビア代表(同6位)と対戦し、

83-77で勝利を収め、ワールドカップを制しました。

 

グループリーグ日本と同じ組で1位通過したドイツが

アメリカにも勝ち、見事初優勝を勝ち取りました。

 

昔は、アメリカが頭一つ抜けているくらい強かったですが

アメリカのバスケットボールのNBAにも、

日本もそうですが、色々な国の選手が参加しているので

各国のレベルもどんどん上がり

アメリカも簡単には、優勝出来なくなってきています。

日本のバスケットボールもレベルが上がり、

今回うれしい事にパリオリンピックの出場権を得ることが

出来ました。

オリンピックはワールドカップに比べ、参加できる国も限られて

いるので日本もこれから1年さらなるレベルアップが求められる

と思います。

 

そんなバスケットボール決勝戦の日に、

ラグビーのワールドカップも始まり

プールD、初戦で世界ランキング14位の日本が

同22位のチリと対戦し、42ー12で勝利しました。

6トライを奪い、勝ち点5を得る快勝劇となりました。

 

17日には世界ランキング8位のイングランドとの大一番を迎えます。

 

仕事が終わってから家に帰り、ワールドカップをTVの前で応援する

楽しみが増えてうれしいです。

大好きなバスケットが終わり少し寂しく思っていましたが

ラグビーが始まり、

景気の悪い日本に少しでも勇気と力を

与えてくれる日本代表の姿を見て

昨日も頼もしく思いました。

 

 

まだまだ野球のように対等に戦え、

決勝までに進んだりすることは

バスケットやラグビーは難しいとは思いますが、

少しずつ力をつけて世界と戦う姿、

日本人として、また会社を経営する経営者として

力づけてもらっていると

TVを見ながら感じている前田です。