ブログ

外壁の仕上げ

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

台風13号は 熱帯低気圧に変わりました

千葉県、茨木県、福島県などでは

記録的な大雨になっているみたいです

土砂災害に注意が必要です

9日も東北の太平洋側では1時間に30mmの激しい雨が降るおそれがあり

、引き続き警戒が必要だとニュースで流れていました

 

来週以降も 9月では今までにない記録的な残暑が続く

みたいな予報が出ています

現場に出ているスタッフには

本日土曜日段取りして

今日明日休んで

体力を回復して

備えるようにお願いしました

 

さて本日の話は 外壁のお話です

いろいろな家を建てさせてもらいますが

家の形 デザインなども違いますが

外壁も家のイメージを決める

大切な仕上げになると考えます

 

窯業系サイディング 金属製サイディング 吹付仕上

左官仕上げ 木を張ったり タイル仕上などいろんな外壁仕上が

あります

 

各仕上げの中でも いろんな種類があり

窯業系サイディングも昔と違い質の高いサイディングが

登場したりしています

和秋建設では いろいろな素材を使って

話し合いをして外壁を決めるようにしています

 

仕上によっても値段は違いますし

サイディングでも種類によって

2倍くらいの値段の違いが出てきます

 

左官で塗ったりするのが質感も高くなるように

感じているので

この頃は予算が合えば 左官仕上げのかき落としを提案することが

多いです

 

金属製のサイディングでもいろんなメーカーがありますが

よく使うのは タニタというメーカーの

ZIGを提案します 和秋建設の事務所もこのZIGを使っています

 

現在和歌山市和田で施工中の45坪の平屋の家も

大工工事が完了して

外壁工事に入っています

今回は全面タイル張りになります

重厚感ある仕上がりになると思います

これから2週間くらいかけてタイルを施工していきます

 

色んな外壁の材料があります

各材料 仕上がりやメンテナンス性

値段の違い すべて一長一短あります

 

家のイメージで外壁は大切なところになりますので

何を使うのか

安い材料でいいのかは

メンテナンスを考えて

トータルコストのお話もするようにしています

 

色んな材料があるので 悩みますが

一緒に考え 施主様の思い描く外壁のイメージを

実現できるように

パースも作成して

提案して コストの話もして

一緒に考え 悩む前田です。