ブログ

秋の気配

和歌山や南大阪で地産地消の家、

大工さんの手刻みで建てる木の家、

設備に頼らない、建築でできることを

考えて、信念をもって家づくりを

おこなっている、和秋建設の前田です。

 

朝夕大分過ごしやすくなってきました

本日から 和歌山県有田川町のお寺の

改修工事は始まりました

 

生石高原が近くにあり

現場から見渡す山の景色も

山の中なので 心穏やかになります

現場前の風景です

施主様も お茶をいつでも飲めるように

井戸水の水槽にためて冷やしてくれていました

井戸水がとても冷たく

美味しくお茶も頂きました

見ているだけで涼しくなりました

 

現場帰りに生石高原にもよらせてもらいました

生石高原とは

紀美野町と有田川町にまたがる高原。

関西随一と言われるほどのススキ野原が有名。

標高870mのなだらかな山上に草原が広がります。

秋には陽光に照らされた草原が黄金色の

大海原のように見るものをウットリさせます。

山上からは360度の大パノラマ六甲や淡路、四国まで見渡せます。

 

気温も本日和歌山市内は31℃でしたが

生石高原は車の室外温度計では24℃でした

会社から車で一時間ほどですが

7℃の温度差はびっくりです

これから秋に向けて

ススキが黄金色に変わっていきます

 

土日には観光客でにぎわいます

平日なのでひっそりしていましたが

生石高原から見える

奇麗な和歌山の景色にも少し浸りながら

見させて頂きました

少し秋の気配を感じながら

もう少しで暑さから解放されて

少し経つと寒い寒いと言いながら

仕事をするのだろうと

本日思いながら

生石高原をあとにした

前田でした。