和歌山や南大阪で地産地消の家、
大工さんの手刻みで建てる木の家、
設備に頼らない、建築でできることを
考えて、信念をもって家づくりを
おこなっている、和秋建設の前田です。
今日の話は、毎年この時期に施主様の家に訪問を兼ねて
お伺いするお話です。
(クリスマス用のお菓子の入ったブーツです。)
この時期これを購入して
3歳から小学生の子供がいるところに
家に何か問題ありませんかのお話を
聞かせてもらうことを兼ねて訪問させてもらっています
。
今年最初の訪問先は昨年10月に完成した
和歌山市の六十谷に完成した、家になります。
設計は和歌山の想建築工房の山中さんになります。
高気密、高断熱で 基礎断熱して床下エアコンも設置した
現場になります。
構造材には自然乾燥した紀州材を使い
大工さんの手加工で建てました。
小学生の女の子2人の姉妹ですが、
建築する前は、恥ずかしくて話もしてくれませんでしたが、
完成する頃には、私のことを前田のおっちゃんと呼んでくれて
よく話もしてくれました。
今回は奥さんだけで子供は遊びに出ていって
いなかったですが、家の話をさせて頂き
暖かく快適に過ごしてますとの返事を頂きました。
奥さんにはサンタさん、大変ですねと言われましたが
子供たちもちょくちょく前田さんの話をしてくれている
と言ってくれていました。
前のブログにも書きましたが
家の成長も見届けたいですが
子供の成長も見るも私自身楽しみです。
子供も大きくなり高校生や大学生くらいまで
なると話もしてくれなくなりますが
(それはしょうがないことで)
喜んでくれる顔を
見るのもいいものです
やっぱり子供はかわいいです。
訪問後帰る途中に松任谷由美の恋人がサンタクロースを
おっちゃんがサンタクロースと替え歌を
口ずさみながら会社に戻る前田です。