今週土日で開催された園部の家の構造見学会
無事終了しました、完成見学会に比べると見に来てくれる
人はだいぶ少ないですが (今回予約制ということもあったのですが)
やはり来てくれる人は 勉強熱心で 完成見学会で見れない
仕上がる前の 骨組み 断熱の施工 下地の組み方
外部面材の考え方等色んな話をさせてもらい
いろんな質問をもらうことができました。
数は少ない(なかなか集客ができないイベントですが)
いままでずっと開催してますので 今後も完成見学会
また構造見学会 また新しく企画している (仮称)木の家を勉強する教室
などなどいろんな企画を組んで 色んな話がきける場を設け
気軽に質問がしてもらえる場をつくっていきたいと
今回改めて思いました。
断熱施工 なぜ435と390の2種類使うのか
なぜ 断熱材の重なりの所に専用のテープでジョイントしているのか
などなど話させてもらいました。