ブログ

地震保険

ゴールデンウイーク期間中ですが 休みを利用して

6月 8月くらいから計画がある 店舗の資料をまとめたり

自分なりに整理しています。 休みなので電話もかかってこないので

仕事ははかどります。明日は一日家族サービスしようと思っています

さて今日の朝刊を読もうと 新聞の一面を見たら 地震保険3割値上げ

の見出しが目に飛び込んできました。

よく考えると 昨年2014年の7月にも約15%の値上げをしたのですが

今後震度6弱以上の揺れに見舞われる確率が見直されたそうです

なので今後時間をかけ 段階的に値上げして最終的に3割程度上がって

くると書いていました。 地震保険は都道府県によって値段が違います

和歌山は値段が高いところに入っているため 安い県の3倍くらい

同じ地震保険に入るのにお金がかかります

しかし保険なので ある程度 支払いができる余力がないと成り立ちません

東日本の震災で支払われた保険金の2.6倍くらい(首都直下型地震が来た場合)

3.1兆円に達する見込みだと書いてありました

30年以内に6弱以上に見舞われる確率は東京で 2013年26%kから

今回46%に上がりました 和歌山に至っては60%だそうです

地震が来る 恐怖をあおるつもりはありませんが

今後私含めて 生きている間に 地震を経験することになると思うと

家族 会社 など 地震を想定したシュミレーションして

どのように対応していくか話をする機会をつくっていかなければ

と思います。